第47回日本映像民俗学の会総会(2025年2月7~9日)は終わりました。

新着記事

お知らせ

2024年度 第47回 日本映像民俗学の会総会<終わりました>

第47回 日本映像民俗学の会 金沢大会のお知らせ【大会テーマ】「能登・北陸に見る地域文化の可能性」 雪の金沢で 盛会でした。次年度の研究総会は決定次第お知らせします第47回の日本映像民俗学の会金沢大会は、金沢美術工芸大学・早見研究室との共催で開催いたします。2024年初頭の震災で、大きな打撃を受けた能登半島。北陸一帯も影響を受けましたが、少しずつ復興に向けて動き出しています。伝統産業などの立て直しなど、課題は多いと思いますが、その中でも連綿と受け継がれている文化、受け継がなければならない文化があります。これ...
お知らせ

2024年度第1回研究会の開催について

市岡康子さんを囲んでの研究会 上映作品「女の島 トロブリアンド」他
お知らせ

2023年度 第3回 研究会 終りました

2024年2月17日 日本映像民俗学の会東京研究会は、多数の皆様の参加をいただきました。会での議論を、引き続き深めて行きたいと願っております。日本映像民俗学の会では、2000年代当初から、映像民族誌映画を観て「映像表現の多様性」を議論するワークショップを行ってきました。今回からは『シリーズ:映像と女性』と題して「女性に関わる映像シークエンスを読み解く」ことに目を向けます。映像作品に潜む民族事象の記録(映像シークエンス)を文化人類学、民俗学などの人文諸科学の理論や視点を加味して議論を深めることを狙いとしていま...
お知らせ

日本映像民俗学の会 諏訪大会 閉会しました

第46回 日本映像民俗学の会諏訪大会の報告